ようこそ!HEL on blogへ
HEL onです!
このブログでは、ボディメイク、ダイエットに関する事を中心にお話ししています。
今日は、筋肉の大切さについてお話しします。
筋トレはトレーニングの中で必須
僕のブログでは、有酸素運動よりも筋トレが大切だと言ってきました。
3ヶ月でマイナス20kg!?ダイエットにおいてもっとも大切な事【ボディメイク②】 - HELon blog
それは、優先順位をつけるなら低いという事なんです。
ただ、僕自身有酸素運動はダイエットに必要か?と聞かれると
必要ないと答えると思います。
それは、ダイエットにおいて筋肉というものがとても重要な役割を果たしているからと言えます。
そのダイエットで重要な役割を持つ筋肉を鍛えることは言わずもがな必要不可欠と言えます。
筋肉を増やすと基礎代謝が上がる
筋肉は動物の体を動かすためには筋肉は存在しています。
そして、動かすためには多くのエネルギーを使います。
考えだすと細かいところまで考えなくてはいけないので置いといて、
大切な事は筋肉をつけると代謝が上がる
という事なんです。
代謝が上がるとどうなるのか。
自身の消費カロリーが増えるという事です。
この間の投稿で言いましたが、ダイエットの基本的な原理は、
摂取カロリーよりも消費カロリーを多くする事です。
あくまでも、ローファットで行う場合ですが。
なので、ダイエットの永遠の課題はいかに消費カロリーを増やすかなんです。
ついでに言うとリバウンドもこの消費カロリーが低くなる事によって引き起こされます。
筋肉を増やすことによって消費カロリーが上がると言いましたが一時的なものであれば有酸素運動でも変わりありません。
筋肉で消費カロリーを上がると言うことは刹那的なものを言うのではなく、何もしなくても消費する状態を作ると言うことなのです。
それが基礎代謝です。
筋肉を増やすと基礎代謝が上がるんです。
基礎代謝が増えると、、
来ましたねー。
基礎代謝。
よく聞く言葉ですね。
では、基礎代謝ってなんでしょうか。
基礎代謝とは、
簡単に言うと“一日中ゴロゴロ何もせずに寝ていても消費するカロリーの事”を言います。
例えば、僕の場合基礎代謝は大体1800kcalです。
なので、単純計算で1800kcal以内ならいくら食べても太らないという事になります。
ですが普通一日中家で全く動かずに終わるって事はないですよね。
仕事に行ってたらなおさらです。
人間は活動しますので必ずその分消費します。
と言う事は基礎代謝に上乗せして消費するカロリーがあると言う事です。
運動レベルと言いますが、1日にどれくらいの活動があるか、そのレベルに応じて上乗せされます。
僕自身の運動レベルが大体ですが中くらいだったとしましょう。
自分の基礎代謝に1.5をかけます。
1800kcal × 1.5 = 2700kcal
これが一日の大体の消費カロリーです。
どうでしょうか?
結構食べれると思いませんか??
食の細い方なら1日で摂取するのがしんどいかもしれませんね。
このことからも基礎代謝の重要性がわかります。
そして、今より基礎代謝を増やすには筋肉を増やすしかありません!!
逆に基礎代謝を下げてしまうと
今までのことを踏まえるととても当たり前なんですが
基礎代謝を下げてしまうと1日の消費カロリーも減ると言うことになります。
これはまずいです。
ダイエットを頑張って脂肪による体重を落とそうとしている方なら消費カロリーが減ることは恐怖です、、、
1日に摂取できるカロリーが減るので、食事制限がよりシビアなものになってしまいますから、、
そこで大切なのが筋トレを行うことで筋力も維持できる。と言う点なのです。
筋トレはもちろん筋肉を増やしたり筋力をあげたりする事はもちろんですが、同時に筋肉量を維持するということにもつながっているのです。
「むきむきのごりごりにはなりたくないから筋トレなんかせんでもええわ」っと言う人がいますが、そんな簡単に筋肉なんてつきません!!
ジムで見かけるムキムキの方たちは何年も何年も並々ならぬ努力をしてあの体を作り上げています。
1年や2年、ましてや何ヶ月か程度の筋トレであの体は作れません。
作りたくても作れないのです。
なので、そんな事一切心配しなくていいのでしっかりと筋トレをしましょう。
そして、リバウンドしにくいように代謝を上げておきましょう。
ですが、きちんと栄養管理のことも知った上で筋トレをしないと筋肉が減少していく事があります。
なので、食事の事や栄養の事も合わせて理解しつつ意味のある筋トレを行なっていきましょう。
(この筋肉減少の事に関しては後日お話しします。)
今回は筋トレの必要性と重要性についてお話ししました。
僕自身は筋トレ億劫なんですけど、僕も頑張りますんで皆さんも頑張りましょう!!
では
Check