どうも!HEL onです!
これまで主にダイエットの話を中心に記事にして来ました。
ですが、皆さんよく考えてください。
ダイエットしてしっかり体脂肪を落としたとしてもガリガリのヒョロヒョロではカッコいい体と言えますか??
よく、YouTubeやサイトの広告でも見かけます。「このサプリを使うだけで20kg痩せました!」などの宣伝。
太っていた体が、腹筋バキバキのムキムキボディに!!!
みたいなやつ
そのサプリで脂肪が落ちたのか、裏でめっちゃ食事管理してたのかは知りませんがダイエットだけではムキムキになんかなれません!!
ああいったモデルになる人たちは脂肪の下にしっかりとした筋肉が備わっています。
(ビフォーアフターで別の人にすりかえられていたら話は変わりますが笑笑)
しっかりとした筋肉は必要なのです。
そして、その筋肉をつけるという事は想像以上に難しい!!!
そして、時間のかかる事なんです。
《目次》
〜筋肉をつける事の大変さ〜
筋肉を増やすために必要な事
筋肉を増やすためには、
- 充分なトレーニング
- 充分な栄養
- 充分な休息
が必要になってきます。
簡単に言うと、しっかりトレーニングして、いっぱい食べて、ちゃんと体を休ませる。
という事です。
トレーニングに関しては、各部位毎のトレーニング方法やメニューの組み方など今後記事にしていきます。
食事に関してもそうです。
休息ですが、ここが案外見落としがちです。
やっぱり、ボディメイクを始めるとトレーニングと食事にはよくよく気を使いますし、積極的に取り組みます。
ですが、例えば「しっかりトレーニングしよう!!」と思って毎日毎日トレーニングする!と逆に筋肉が減少してしまう事もあるので休息に関してもしっかり意識して取り組まなくてはいけません。
★筋肉を増やすのに必要な事は
- トレーニング
- 栄養
- 休息
筋肉はそんな簡単に増えない
筋肉を増やすために必要な事を先ほどざっくりと書きましたが、筋肉はそんな簡単に増えてはくれません!!!!
具体的な事を言うと、
- 今まで全く筋トレなどしてこなかった人の場合
1年目は、比較的筋肉が増えやすいと言えます。
例えば、1年目で筋量が10kgほど増えた
1年目で筋量が5kgほど増えた など
ですが、、、
これが
- 2年目以降の場合
2年目以降は、筋量の伸び率は格段に落ちます。
2年目以降は、1年間で1kg増えたら素晴らしい方です。
基本的には、
1年間で0.5〜1kg程の増加であると考えて下さい。
全然増えないのがわかりますね。
僕の場合、
筋量はだいたい66kgほど(少な!!笑笑)
一方、僕が好きなプロのフィジーク選手
Jinさん!!
Jinさんは筋肉量だけで80kg以上あるようです。
この動画は、Jinさんの最近の試合の調整最終日の動画です。
Jinさんの場合、仕上がりの体重で90kgこえるらしいので恐ろしい筋肉量です。
そして、この Jinさん、この体に至るまで実に15年もの月日を費やしています!!
この事が筋肉を増やす事がいかに難しいかを物語っていると思います。
★1年目は、比較的筋肉量は伸びやすい
★2年目以降は、筋肉量の伸びがグッと落ちる
筋肉は落ちやすい
そして、筋肉を増やす事が難しくなっている要因に、筋肉は落ちやすいという事があるのです。
以前、カタボリックについての記事を書きました。
ここでも書いたように筋肉は減少してしまいます。
栄養不足に陥ると(主に糖質)どうしても筋分解を起こしてしまい、筋量は落ちていくことになります。
せっかく筋肉を増やしても、それが見えて来なければ意味がありません。
なので、みんなダイエットを行い無駄な脂肪を落としますが、ダイエットをするということは少なからず体を栄養不足の状態(飢餓状態)にするということです。
すると、カタボリックが起きてしまいます。
これがボディメイクのジレンマなんです。
なので、一生懸命筋肉を増やしても、ダイエットの時にカタボリックを起こして筋肉も少なからず落ちる。
だから、結果的に増えた筋肉量は少しという事が起きてしまうのです。
★せっかくつけた筋肉もダイエットの時に少なからず減ってしまい、思うように増加しない
まとめ
以上のように、本当に筋肉量を増やすのは難しい。
ボディメイクを行なっている人達の中では、
減量期よりも、増量期(バルク期)のが大変
と考えられているのです。
たくさん食べれるからええやん!
と思えるバルク期ですが、案外そんなこともないんですね。
バルク→減量の繰り返しがカッコいい体をうみだすことになるんですね。
今日は、この辺で!
では、
Check