こんにちは!
HEL onです!!
以前、ローファットダイエットについて記事にしました。
ここでは、ローファットダイエットきっちり編として本気で体を作り上げる方向けにローファットダイエットの実践方法を記事にしました。
ここで述べた様なダイエットを実践していくと、必ずといっていいほど皆さんを悩ませるのが
停滞期
というやつです。
これをいかに抜け出せるかが課題になってきますがそこで登場するのが
チートデイ
というやつです。
今日は、そのチートデイについてお話ししていこうと思います。
《目次》
〜チートデイについて〜
みんなが勘違いしているチートデイとは
チートデイを考える上で先ずはその意味を考えなくてはいけません。
チートデイ
ダイエットを進める上である1日の1食もしくは、その1日の食事に関して、オーバーカロリーで食事をしたりハイカーボで食事を行うなどする事
そもそも、チートという意味が“ずるい事”の様な意味がありますので、ダイエット中に行うずるい行為と考えられることもあります。
多くの人は、チートデイを勘違いしています。
- 辛いダイエット中になんでも食べていい日
このように思っている人が多いです。
ですが、それは間違っています。
正しいチートデイはなんでも食べていい日ではありません。
★正しいチートデイは、なんでも食べていい日ではない
チートデイの効果
チートデイをなぜ行うか?
「ダイエットしんどい!たまには、食べたいもの食べる!!」
こういう捉え方もアリだと思います。
ですが、“チートデイには行う意味がある”のでその点を確認しましょう。
- 停滞期を抜け出す為
チートデイの大きな役割がこれです。
先日記事にしました
停滞期
人間の持つホメオスタシス(恒常性)の機能により一定の体重減少が起きると生命の維持の為に体重減少を抑えるという期間です。
※停滞期の詳細は上記リンクからご覧下さい。
こいつを抜け出すのにチートデイは、効果的です。
“一時的に栄養をしっかりと補給する事により体に「まだまだ体重を落としても大丈夫だ」と思わせる”訳です。
- ダイエット中の精神的負担を軽減
何より食べたいものが食べられない事が大きなストレスになります。
一時的であれストレスを軽減する事ができます。
これ、かなり嬉しいです。
こんなに食べれるって幸せな事なんや!って思います。
ですが、その分デメリットもあります。
- もとの食事に戻れなくなる
一度、美味しいものを食べてしまうと、なかなか元の厳しい食生活に戻れなくなってしまう可能性があります。
正しいチートデイの方法
正しくチートデイを行うポイントは2つです。
- ハイカーボな食事
糖質を多くとります。
脂質はあまりとらないほうがいいです。
糖質で摂取カロリーを上げるというイメージで行うのが良いでしょう。
なので、何でもかんでも食べていいというわけではありません。
- たくさん食べる
これを、案外見落としがちです。
たくさん食べなくてはチートデイの意味がありません。
“食べたいものをちょうど良いぐらい食べる”
のでは、する意味がなくなるので注意しましょう。
必ず、オーバーカロリーでたくさん食べるようにしましょう。
★正しいチートデイ
- ハイカーボ(糖質をたくさんとる)な食事
- オーバーカロリーになるようにたくさん食べる
賛否両論ある
しかし、チートデイに関しては賛否両論あります。
例えば、
- チートデイはただの甘えだ
- チートデイに何の効果もない
など色々と意見があります。
まあ、ボディメイクの世界では色々な意見がありますのでその点、注意が必要です。
チートデイが効果的かどうかははっきりとYESとは言えないという事なんです。
まとめ
誤ったチートデイを行う人は
- 「チートデイだからなんでも食べていいやー」
- 「今日もチートいれよ!!」
- 「まあ、今日はチートデイってことにしよー」
など
チートデイを軽い気持ちで行なってしまったり、連発してしまったりする人が多くいます。
それでは、実際チートの意味が無くなります。
ですが、そこまできっちりしないのであれば全然オッケーだとも思います。
気持ちのリフレッシュやモチベーションを保つ為に、長く体づくりを続ける為に
ゆるーーくダイエットしているのであれば軽い気持ちでチートデイを取り入れるのは個人的にアリだと思います。
結局は継続する事が大切ですので、初心者の方々はその点に重点を持って取り組むようにしましょう!!
★チートデイについて
- きっちりボディメイクを行なっているのであれば正しいチートデイの方法で行うべき
- そこまできっちりボディメイクを行なっていないのであれば、軽いチートデイを入れるのも良い
チートデイは賛否両論のある部分です。
有名なカネキンさんはチートデイ入れない事で有名です。
毎度おなじみですが、自分に合った方法で進めましょう。
今日はチートデイについてでした。
また良かったら参考にしたってください。
では、
Check