こんにちは!
HEL onです!!
新型コロナウィルスが世界中で広がり不安な日々を過ごしている人も多いのではないでしょうか?
スポーツ界にもその影響が広がっていますね。プロ野球やサッカー界でもその対応が進められているようです。
- ボディメイクに励んでいる方々
- スポーツに打ち込んでいる方々
- ジムに通ってトレーニングを重ねている方々
このような人たちにとって新型コロナウィルスはどう影響するのでしょうか?
回りくどく言いましたが、要は
“免疫力についてどう考えたらよいのか?”
という事をお話しして行こうかなと思います。
《目次》
〜トレーニーやアスリートの免疫力、コロナウィルスは大丈夫か?〜
トレーニーやアスリートの免疫力
アスリートやトレーニーは、意外に免疫力が低い
- トレーニングに打ち込んで体がしっかりしている人
- スポーツに取り組むアスリート
- 毎日、ジムで筋トレしたりランニングなど欠かさない人
このような人達は
風邪や病気に強そうに思あるのではないでしょうか?
つまり、体を鍛えている人達は
免疫力が高いイメージがあると思います。
ですが、これは間違っています。
アスリートやトレーニーの方々の方が
免疫力は低いのです。
何故でしょうか??
アスリートやトレーニーの方々は、
日頃から自分の体をいじめぬいています。
少し言い方が悪かったかもしれませんね。
要は、
体が毎日激しく疲労している状態なのです。
だからです。
アスリートやトレーニーは意外に免疫力が低いのです。
日頃のトレーニングや筋トレを行なっている人ほど風邪をひきやすかったりするわけです。
新型コロナウィルスに対してはどうなのか?
はっきり言って、免疫力が低い分感染しやすいのでは?と思います。
元々風邪とかもひきやすいわけです。
感染しやすいのではないかなと思います。
さらに、体の調子も一般の方よりも崩しやすいので注意が必要です。
どうしたらいいのか??
栄養バランスを考えた食事
アスリートの奥さんがよく
旦那さんを考えて日頃からバランスのとれた食事を作っている
みたいな様子をご覧になった事ありませんか??
野球の田中将大投手の奥さんである里田まいさんなど数年前よくテレビで話題になってましたよね。
何故、あれだけ毎日バランスのとれた食事を徹底して出しているのか。
それはアスリートの方々は免疫力が低いために体調を崩しやすいため、体の調子を整えるためにバランス良く食事をとる必要があるからなんですね。
グルタミンを摂取する
グルタミンについては、また後日お話ししようかと思いますが、グルタミンはアミノ酸の一種で免疫力を高めてくれる効果があります。
トレーニング中は、どうしても体を追い込んでしまうので免疫力が低下します。
そこで、グルタミンを摂取する事でリカバリーできるというわけです。
飲むタイミングは、様々ですが僕としては
トレーニング中が良いでしょう。
イントラワークアウトとして摂取するのがおススメです。
ちなみに僕もトレーニングの時は必ず飲みます。
しっかり休養をとる
本気で体を鍛えよう!!と思っているなら
週4〜6、ジムで筋トレと言うのは避けられません。
ほぼ毎日体を痛めつけています。
そこに加えて体を休めなかったどうなるでしょう??
もちろん筋肥大の面から言っても良くないです。
ですが、今は世界的に新型コロナウィルスが流行しています。
予防の為にも必ず体を休養させましょう。
具体的には
- よく寝ること
- 同じ部位を続けてトレーニングしない事
などがあります。
マスク着用、手洗い・うがいの徹底
昨日の記事でも言いましたが
マスク着用と手洗い・うがいは予防としてとても有効です。
それに加えて
トレーニーやアスリートは特に徹底する必要があるのではないかと思います。
一般の人よりも免疫力が下がっていますので徹底して行うべきかと思います。
まとめ
耳にタコができるくらい言いましたが
体を鍛えたり激しい運動を継続的に行なっている人は、そうでない人と比べて病気に対する抵抗力が低い
のです。
なので、僕の考えとしては、
“一般の人よりも特に気をつかわなくてはいけない”と思っています。
また、風邪や感染症などにかかってしまうとその分トレーニングもできなくなるのです。
せっかく頑張ってきたのにとてももったいないですよね。
できれば、毎日定期的に行いたいものです。
その点を考えても特に気をつける必要があるのではないかと思います。
現在、世界で非常に大きな問題になっております。
こう言う時には、自分1人でなく周りのことも考えた行動か必要です。
皆がトレーニングしやすい環境を作るように努力しましょう!!
関係無いですが、今日はコロナの影響でめちゃくちゃ忙しかったーーーー。
皆さんもくれぐれも気をつけて・・・
では、
Check