こんにちは!!
HELonです!!
ジムにトレーニングに行くと、多くの器具が設置されています。
筋トレに用いられる器具や有酸素運動に使われる器具と様々あります。
筋トレ初心者の方々は
- どれを使ったらいいかわからない
- どういう風に使ったらいいかわからない
- どの器具がどこに効くかわからない
- 自分の目標に必要なトレーニングはどの器具でやればいいのかわからない
器具に関しての戸惑いは結構あると思います。
とりあえずなんでもいいからやってみる!!
というのもありでしょう。
しかし、意味をわかってやるのとやらないのとでは大きく違います。
今回は、
“マシンとフリーウェイトをいかに選択するか”
についてお話ししていこうと思います。
※尚、マシンやフリーウェイトのトレーニング詳細については、また別の記事に記載します
《目次》
〜マシンとフリーウェイトどう選択する?〜
そもそも狙いが違う
マシンを使った筋トレと
フリーウェイトを使った筋トレでは
そもそも狙いとする所が違います。
マシンを用いる場合のメリット
狙いたい部位を重点的に狙える
マシンを用いたトレーニングの場合、
“ピンポイントに部位を狙ったトレーニングを行いたい時”
に行います。
マシンの場合は、
- 可動域が制限される
- 筋肉の運動の軌道が限定される
事によって効かせたい部位以外に負荷が逃げるのを抑える事ができます。
よって
効かせたい部位に集中的に刺激を与える事が出来るのです。
安全にトレーニングできる
また、マシンの場合はフリーウェイトに比べて安全にトレーニングする事ができると言えます。
トレーニングの起始停止がマシンによって制御されるので簡単に言うと
- ウェイトが体の上に落ちたり
- 稼働できる範囲を超えて負荷がかかったり
- バランスを崩したり
するような事が無いので大きな怪我に繋がる事が少ないと考えられます。
初心者に扱いやすい
トレーニングの運動が限られているので、そのマシンでトレーニングしようと思うと
体の動きを制限されます。
これは、つまり
狙っている部位に負荷を与えるトレーニングを自然と行えるという事になるのです。
トレーニング始めたての方やまだまだ筋トレを知らない人にとっては使いやすいと言えます。
マシンのデメリット
1度に全身を鍛えるようなトレーニングには向いていない
もちろん、全てがとは言えません。
ですが、マシンを用いた筋トレの多くはフリーウェイトを用いたスクワットやデッドリフトのように1度に全身を鍛える事は難しいです。
扱う重量を細かく設定しにくい
これは、扱っているマシンによります。
細かく設定できるものもありますが、そうでないタイプもあります。
扱う重量が重くなればなるほど1Kg増えるだけでかなり重くなってしまうのです。
もしも、重量を細かく設定できないタイプならその点で使いづらいとも言えます。
フリーウェイトを用いる場合のメリット
全身を同時に使うトレーニングが行える
いわゆる多関節種目です。
- デッドリフト
- スクワット
- ベンチプレス
ここにあげたのはいわゆるBIG3というやつですが、他にも色々とあります。
また、瞬発系のトレーニング
- クリーン
- スナッチ
- ジャーク
なども行うことができます。
多関節種目とアイソレーション種目については
コンパウンド種目が行えるという事は、高重量が扱えるのでその点もいいですね。
ストレッチを効かせるのに向いている
特にダンベルを用いた場合です。
バーベルの場合は、可動域が結構制限されてしまうのでそこまでですが
ダンベルを用いた場合は、充分にストレッチを効かせる事が可能なのです。
その点でフリーウェイトはストレッチ種目や筋肉のストレッチを意識したトレーニングに適していると言えます。
ストレッチを効かせる事の重要性については
フリーウェイトのデメリット
安全面の不安
基本的に高重量を扱う事が多いと思います。
高重量を扱えば
- 関節への負担が大きい
- 落としてしまったりした時に怪我を負うリスクが高い
この2点において
怪我を負うという面から安全性に不安が残ります。
ですが、次に述べることと大きく関わりますが
初心者の方は特にという意味が強いです。
もちろん、上級者の方の方が高重量を扱うので関節への負担やミスが起きた時の怪我のリスクは大きいですが、
初心者の方々は、
- フォームが崩れていたり
- 重量設定がうまくいってなかったり
- 体が重量に慣れていなかったり
という面で怪我につながりやすいとも言えます。
その点で初心者の方は安全面で不安があるかなと思います。
初心者には難しい
フリーウェイトを用いたトレーニングは、一見そこまで難しくありませんが筋力がしっかりついていない初心者の方にとっては
- ダンベル、バーベルがブレる
- 無理に扱おうとしてフォームが崩れる
などうまくトレーニングに繋がらない事があります。
その延長で安全面の不安もあります。
まとめ
マシンとフリーウェイトを選択する上では、上で述べたいくつかのメリット、デメリットを考える必要があります。
ダイエット、筋トレ初心者に焦点を当てた当ブログでは、初心者目線で考えようと思いますが、そう考えた場合、
- 指導者がいる場合は、フリーウェイトから
- いない場合は、マシンから
でいいと思います。
特に
- 安全面正しい
- トレーニング方法を知る
- ある程度の重量を扱える基礎を作る
というような観点からそう考えます。
慣れてくれば、それぞれの特徴を考えてトレーニングメニューに組み込む事でよりよりトレーニングにつなげていく事ができると思います。
〔あとがき〕
初心者のうちは、ジムに行っても沢山の器具があってなにをしたらいいんだ!?状態です。
そこで、わからないからと適当に始めてしまっては良い結果には繋がりません。
今では、どこのジムでもスタッフが丁寧に対応してくれたりします。
そうでなくても近くでトレーニングしている人に声をかけたりして教えてもらいましょう。
少しでも正しく、効率よくトレーニングができるように試行錯誤する事も大切です。
今日は、マシンとフリーウェイトについてお話ししました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!!
では、
Check