HELon blog

3ヶ月で20キロ痩せた社会人アメリカンフットボーラー。ボディメイクにおいてのトレーニングや食事管理の方法などを自らの経験から読者の方とシェアします!

筋トレ初心者にパワーグリップは必要か??

f:id:HELon:20200415195058j:image

こんにちは!!

HEL onです!!

 

昨日はこんな記事を投稿しました。

 

その中から今日はパワーグリップのお話を少ししていこうかなと思います。

昨日の記事では、トレーニング初心者は用意しなくてもよいと言ったばかりなので、アレですが・・・

パワーグリップについての記事です。

少しの間お付き合いください

トレーニング初心者には必要ない??

昨日の記事の最後の方に僕がお話しした事です。

トレーニング初心者には、パワーグリップは必要ない

という内容です。

僕がなぜそう言い切っているのか??

そもそもパワーグリップとは??

そもそもパワーグリップとは何か??

パワーグリップ

“主に握力の補助に使われる”

握力の補助として用いられるアイテムです。

大きな利点としては2つ挙げられます。

  1. 握力を超えた重たい重量を扱う事ができる
  2. 重りを支えるために逃げてしまう負荷をピンポイントで効かせたいところに効かすことができる

この2つの観点から、トレーニーの方々はパワーグリップを使う事が多い訳です。

では、なぜトレーニング初心者には必要ないのか??

利点1から考えると・・・

先程説明したように、

自らの握力では支えられないほどの重たい重量を扱う為

という利点があるのですが、そもそもトレーニング初心者の人にそんな重りは筋力的にムリなのです。

考えなくてもわかりますよね。

例えば、初めて筋トレをする人がデッドリフト150kg・・・

できますか???

トレーニングとして先ず不可能です。

握力で支えられるかどうか以前の問題です。

パワーグリップを必要とする程、筋肉も筋力も発達していません。

利点2から考えると・・・

ここが僕の考える中で大切なところです。

ある意味では、トレーニング初心者の方々の方が負荷が逃げるという事が起きてしまうかもしれないのです。

なので、負荷を逃さないためにパワーグリップを使う理にかなっていると言えます。

ですが・・・

僕はそうは考えていません。

僕はむしろ、トレーニング初心者の人ほど

“自分の握力に頼る”

べきだと思います。

理由は3つあります。

根本的な重りを扱う事に慣れる

トレーニング初心者の人は、筋肉が発達していない上に筋肉が重りに慣れていません

以前筋量と筋力は必ずしも比例しないという記事でお話ししましたが、筋力の主は神経にあります。

 

トレーニング初心者の人は、

まだまだ重たい物を扱うことに神経が慣れていない

という事なんです。

なので、僕としてはトレーニング初心者の人ほど体に重たい物を扱うという事を覚えさせてやるべきだと考えています。

トレーニング自体はパワーグリップによって有効に効かせる事ができるかもしれませんが、それでは後々、使用重量が上がってきた時にしんどくなってくるかもしれません。

先ずは、重りになれる事です。

握力を鍛える

こちらもトレーニング初心者の方々の場合は必要かと考えます。

トレーニングをしたことのない人にとっては、握るという動作もトレーニングの1つです。

パワーグリップを必要としないトレーニングも存在します。

ダンベルを持つたびにパワーグリップに頼っていたのでは、本末転倒です。

元々、自分自身を高めるためにトレーニングする訳ですから握力も強化しましょう。

「もうこれ以上は握力がもたない」

という重りを扱えるようになってからパワーグリップを使用するので良いと考えています。

他の部位も同時に鍛える

はっきり言って、トレーニングをしっかり継続している人にとってはこれは良くないことと言えます。

いわゆる負荷が逃げるという事。

狙った部位以外に負荷が逃げてしまう。

よくないトレーニングとしてあげられます。

しかし、初心者の人は別です。

以前も言ったと思いますが、

いくらアイソレーション種目(単関節種目)であっても1つの部位だけを使うという事はあり得ません

人間の体の構造上そんな事は無いのです。

そらそうです。

色々な方向に力を出せるようになっているのですから。

つまり、どんなトレーニングでもいくつかの部位を動員するという訳です。

トレーニング初心者の方は、まだまだ筋肉が発達していません。

トレーニングの質を上げるという意味でも最初のうちはアイソレーションをしながら動員される筋肉も鍛え上げる事ができますし、そうするべきだと思います。

全体的なレベルアップを図るべきです。

※ただし、フォームが崩れていることによる負荷の逃げは絶対にダメです。正しいフォームで無駄に負荷が逃げないようにしましょう。

まとめ

結論として、

トレーニング初心者の方はパワーグリップは使わなくていい

と僕自身は考えています。

現に僕は初めのうちは、パワーグリップ使っていませんでした。(大学時代のゴールドジムのパワーグリップ持ってたんですけど)

今になってそれでよかったと思っています。

使用重量が上がってくるとケガのリスクも高まります。

トレーニングアイテムを有効に活用する必要はありますが、頼りすぎは良くありません。

トレーニング始めたてのうちは特にです。

目的は自分自身のレベルアップです。

できる範囲は自分の力でやってみましょう。

 

今日は、トレーニング初心者にパワーグリップは必要か??というテーマでお話ししました。

僕の記事がいいなと思った方は、また他の記事も見てやってください!!

では、今日はこの辺で

                                                                  Check