HELon blog

3ヶ月で20キロ痩せた社会人アメリカンフットボーラー。ボディメイクにおいてのトレーニングや食事管理の方法などを自らの経験から読者の方とシェアします!

アインシュタインはすごすぎる・・・相対性理論に感動

f:id:HELon:20200427221557j:image

こんにちは!!

HEL onです!!

 

ここのところ、短い記事が多くなっていますが、今日も短くなりそう・・・笑笑

さらに今日は、ボディメイクと全く関係のないお話し・・・笑笑

こんなお話しでよければ読んでいただけると嬉しいです。

深く感銘した事

なんでまたボディメイクと全く関係のない話をしようと思ったのかというと・・・

それは、今からするお話に深く感銘したからなんです。

新型コロナで自粛が続いているので、はっきり言って今までのように自由に出かけたりできないわけです。

なので、僕の趣味も限られてくるわけですが、休日の大きな趣味の1つが買い物な訳です。

しかも、少し遠出する買い物。

これができない!!

だから、本を読む時間ができたわけです。

僕自身、かなり多趣味な人間でさらにいろんなことに目移りする性格なんです。

また、様々な事に興味があり色んな事を知ってみたい性格なんです。

(ある意味では、飽きやすい性格なんですが・・・)

 

ただ、いつもならあまり本を読む時間がありませんでした。

やっぱり、普段の仕事での疲れ・ストレスによって休日は息抜きしたくなるのです。

ただ、今は休日の僕の息抜きができない状況。

なので、全部読めてなかった本を読む事にしました。

それが

「いちばんやさしい相対性理論の本」

です。

三澤信也さんが書かれた本ですが、少し前に購入してから半分近くまでしか読めていませんでした。

以前から相対性理論についてはかなり興味があって勉強してみたかったんですが、機会がなかったんです。

 

この機会に全部読んでしまったんですが、その結果

アインシュタインはすごすぎる!!!

とかなり感銘を受けてしまいボディメイクの記事などすっかり忘れてすぐに誰かに言いたくて今日の記事にしました笑笑

といっても、詳しく説明なんかできませんが笑笑

相対性理論の難しさと面白さ

僕のわずかな尊敬する先輩の人が数年前に教えてくれた事

「相対性理論を勉強したら人生おかしくなるよ」

という言葉、本を読み終えてどこか分かる気がする自分がいます。

読んでいるうちにめちゃくちゃおもろい!!と思うんですが、とてつもなく難しい・・・

というより、普通の感覚でいると理解ができないと言った方がいいかもしれません。

特に

  • 時空の話
  • ブラックホールなど宇宙の話
  • タイムマシンの話

など、自分が当たり前と考えている事が覆されている感覚。

難しいというレベルを超えていると言えます。

アインシュタインはすごい・・・

こんな事を自ら考え、証明し、発表したアインシュタインは同じ人間とは思えないくらいすごいと思いました。

もちろん、今までアインシュタインがすごい人だということは、テレビや様々な本などで知ってはいたもののそれは薄っぺらい知識でしかなかったのです。

相対性理論のごく簡単な本を読んで、相対性理論に触れた瞬間にアインシュタインの本当の凄さを感じました。

あんな事、思いつく方がおかしい笑笑

 

また、昔何かのテレビで見たんですが

ある子供がアインシュタインに相対性理論ってどういう事??と訪ねた時、アインシュタインは

“君が楽しい事をしている時、時間がすぐに過ぎてしまう感じがしないかい??それと反対にしたくない事をしている時はなかなか時間が進まないよね??それが相対性理論だよ”

とこたえたらしいのです。(あくまで昔のテレビ情報です笑笑)

これも、相対性理論の初歩に触れた僕からすると「ほんまにうまく説明するなーー」と思いました。

 

さらにさらに、存在だけは知っている

E=mc2

(2は二乗の事です)

この公式もやっと意味がわかりました笑笑

アインシュタインはほんまにすごい・・・

まとめ

まとめなんてありませんが笑笑

本当にこう言ったことが頭の中で考えられる人はどんな脳をしているのでしょうか??

もっと相対性理論の事を知りたくなった僕でした。

 

今日は、アインシュタインがすごいというだけのお話でした笑笑

僕のブログでは、基本的にボディメイクについてお話ししています笑笑

では、今日はこの辺で

                                                                  Check