こんにちは!!
HEL onです!!
今日は、筋肉についてのお話第2回目です。
1回目は肩の筋肉、三角筋についてお話ししました。
2回目は「腕を太くする為には」という男の人なら興味があるでしょう腕の筋肉についてです。
よろしければ、最後までお付き合いください。
腕の筋肉と言えば??
腕の筋肉と言えば何を想像しますか??
ほとんどの人が力こぶをイメージしますね。
また、“筋肉がある”というのも=力こぶがあるとイメージする人が多いわけですね。
という事は・・・
腕が太い=力こぶが大きい??
という事はです。
多くの人は
力こぶが大きい=腕が太い
と思っているわけです。
しかし、これは完全な正解とは言えません。
なぜなら、腕を太くする為には、力こぶよりもその裏にある筋肉を太くした方が良いからなんです。
その筋肉が三頭筋というやつです。
腕の筋肉と言えば三頭筋!!
先程から言っているように、やっぱり腕の筋肉と言えば力こぶ。
力こぶの部分は二頭筋と言いますが、実はその裏にある三頭筋の方が大きい筋肉です。
つまり、腕を太くするには二頭筋よりも三頭筋を鍛えた方が良いのです。
三頭筋は3つの頭でできている
三頭筋というのですから、筋肉に3つの頭があります。
- 長頭
- 短頭(内側頭)
- 短頭(外側頭)
この3つで出来上がっています。
主に腕を伸ばす時に収縮し、腕を曲げる時に伸展します。
特に長頭はその中でも大きい筋肉なので意識して鍛えるといいでしょう。
プレス系のトレーニングでよく使われる
また、三頭筋にフォーカスしたトレーニングはもちろん、プレス系のトレーニングでもよく動員されます。
例えば
- ベンチプレス
- 腕立て伏せ
- ダンベルプレス
なので、狙ってなくても勝手に効いているという事がよくある部位だと言えます。
まとめ
今日は三頭筋のお話をしました。
三頭筋の主なトレーニングとしては
- フレンチプレス
- オーバーハンドダンベルプレス
- ケーブルプレスダウン
- ディップス
などなど
腕を強化したい方はぜひ三頭筋を重点的に鍛えるといいかもしれません。
では、今日はこの辺で
Check