こんにちは!!
HEL onです!!
はっきり言って、僕は筋トレは嫌いです笑笑
これは今に始まった事ではなく、昔から。
大学時代に本格的なウェイトトレーニングを始めましたが、ほんまに嫌で嫌で仕方ありませんでした。
そして、ここ数年でほんまに本格的な筋トレを始めたわけですが、今でもトレーニングする時は嫌々です笑笑
ですが、僕は筋トレを欠かさずしています。約3年くらい。
これは、「筋トレしたい!!」ではなく、「筋トレしなくちゃ!!」という思いからです。
そんな事から筋トレ嫌いが筋トレを継続する為には??という事をお話ししようと思います。
筋トレ嫌いが筋トレを継続する為には??
筋トレが大好きな人はそもそも筋トレが続かないなんていう悩みはありません。
むしろ、今日も筋トレがしたくてたまらない!!なんていう思いの方が強いわけです。
加えて、そういう方はまずもって僕のブログに訪れることもないでしょう。
筋トレは好きな人が多い??
「筋トレは好きな人が多い」
ボディメイクに関して多くの人が言っているのがこの言葉です。
しかし、本当にそうなのか??
実際のところ筋トレとか体を動かすことがめんどくさい、億劫だと感じている人のが多いのではないでしょうか??
まさに、僕もその1人です笑笑
現に僕の周りでもそういう人が多いように感じられます。
- トレーニングが好きでやりすぎてしまいオーバーワークになってしまう
- トレーニングする事は大好きでやりすぎてしまうが、食事管理を怠ってしまう
なんていう人は最初から筋トレ大好き人間でそこまで自分の体型になやんでいるとは到底思えません。
考えるべきは筋トレ嫌いの人たち
なので、僕としては元々筋トレなんか大っ嫌い!!という方々。
- 動くのもめんどくさい
- わざわざジムとか考えられない
- ランニングとかそんなしんどい事なんでできるん?
↓
でも、痩せたい・カッコいい体を手に入れたい
という思いを持った人たちにフォーカスする事が大切だと思っています。
そう考えた時に意欲を高めるという事は難しく、あまり現実的ではないという事です。
大切なのは使命感
筋トレやトレーニングへの意欲を高めるのが難しいとなると、なかなか筋トレを継続する事は厳しいと思えるかもしれません。
しかし、僕個人としては意欲も大切ですがそれ以上に筋トレ嫌いの人にとって大切な事は使命感だと思っています。
やりたい!!
より
しなくてはいけない
の方が筋トレ嫌いの人にとっては長続きするのではないか?と考えています。
マイナスな意味での使命感ではない
しかし、このように言うとなんだかマイナスイメージが強く感じられます。
しかし、決してそうではありません。
しなくてはいけない=筋トレが自分の生活に欠かせないものとなっている
という事なんです。
例えば、
“仕事に行かなくてはいけない”
これもある意味で使命感ですが、多くの人が仕事は自分の人生で欠かせないものとなっている事でしょう。
また、仕事をするということはあまり前のことのように感じている人も多いのではないでしょうか??
このように筋トレも自分の人生の中の当たり前のこととしてしまうのです。
これが筋トレの習慣化を考える上では1番早い。
僕もそれで3年程続いていますからね笑笑
ベストは筋トレを好きになる事
とはいえ、1番いいのは筋トレを好きになる事です。
なぜならトレーニングの質が違うから。
やはり、筋トレにたいして意欲があるなら一回一回のトレーニングを集中して行えます。
やはり、そっちの方が効率いいでしょう。
しかし、個人的には続けられる事が1番大切です。
当たり前になるまで我慢して行く!!
さて、使命感を持つためにはどうしたらいいか??
簡単な事です・・・・
当たり前になるまでひたすら我慢して行く事!!
です笑笑
そうするとですね、ある時期を境にこう思えて来ます。
「ここで行かなかったらこれまでの頑張りが無駄になるかも・・・」
我慢するという事は辛く、しんどいもの。
加えてプラスの思考でないので、続けるのに苦労します。
しかし、苦労した事や頑張った事を人間は大切に思うのです。
つまり、無駄にしたくないと感じるわけです。
なので、こうなるまで我慢する。
そして、ある時気づきます。
やらないと今までの努力がもったいない
と。
そうなったら勝ちです。
なので、とりあえずジムに行く!トレーニングする!いやでも我慢する!!です笑笑
かなり強引な方法笑笑
まとめ
結果、力技ですが笑笑
しかし、とても大切な事です。
筋トレ嫌いな人は、どうあっても嫌いなんです。
そんな簡単に好きにはなれません。
気持ちを変えるのと
習慣化するのと
では明らかに後者の方が定着するまでが早いです。
僕自身が筋トレ嫌いという事で、ここら辺は自分自身で実証済みといえます笑笑
とりあえず、我慢してやる!
いやでも頑張る!!
筋トレ嫌いな人は無理に好きになる必要はありません。
やらなくちゃ・・・・と思えるようになりましょう!!
では、今日はこの辺で
Check