HELon blog

3ヶ月で20キロ痩せた社会人アメリカンフットボーラー。ボディメイクにおいてのトレーニングや食事管理の方法などを自らの経験から読者の方とシェアします!

体の中で最も大きい筋肉!大腿四頭筋

f:id:HELon:20200704211718j:image

こんにちは!!

HEL onです!!

 

今週の筋肉トークは、大腿四頭筋

よく知られた筋肉ですが、ボディメイクをする上で大腿四頭筋がどのような役割を果たすのか??

少しの時間ですがお付き合いください。

大腿四頭筋ってどこにある??

大腿四頭筋と言われるとどこの筋肉??と思う人もいると思います。

大腿四頭筋は太ももの筋肉です。

太ももでもの筋肉。

膝の上から足の付け根に広がっている筋肉です。

使用する動き

主に立ったり、座ったりする運動で使われます。

なので、普段の生活の中でかなり使われている筋肉です。

また、当たり前ですが歩いたり走ったりする時も使われる筋肉なわけです。

4つに分かれる筋肉

大腿四頭筋はその名の通り4つの筋肉に分かれています。

  1. 大腿直筋
  2. 外側広筋
  3. 内側広筋
  4. 中間公筋

に分けられます。

といえど、まあそこまで4つの部位を全て理解してトレーニングする必要はない気もします。

しかし、最も覚えておいてほしい事は・・・

ダイエットに大きな効果

最も覚えておいてほしい事は

ダイエットで大活躍する

という事です。

どういうことか??

それは一言で言うと代謝が上がるという事です。

僕は何度も言っていますが、ダイエットに大切な事は筋肉量を増やして代謝を上げるという事です。

代謝が高いと1日で消費するカロリーが増えます。

そうすれば食べられるものも増えますし、きっちり食事管理をしていればいつも以上に減量が進みやすくなります。

また、代謝が上がったことによって消費カロリーが増えればダイエット後もリバウンドがしにくい状態になります。

その点からダイエットの時に下半身を鍛える方が良いと言われるのはこの為です。

全身の割合としては、下半身の筋肉の方が上半身に比べて多いですから。

主なトレーニング

1番はやはり、スクワットでしょう。

まあ、トレーニングの王様とも言われるトレーニングですからね。

スクワットは大腿四頭筋だけでなく、さまざまな筋肉も使うのでピンポイントなトレーニングとは言えません。

また、かなり重たい重りを扱えるのでケガにも繋がりやすいと言えます。

さらに、トレーニングにおけるフォームも誤った方法でしてしまいがちなトレーニングです。

なので、個人的には初心者にとっては難しいトレーニングだと思います。

しっかりとパーソナルトレーナーがいれば別ですが・・・

なので、ブルガリアンスクワットのように大きな重りを扱わず、しっかりと効かせられるトレーニングが良いと思います。

まとめ

上記以外にも多くのトレーニングがあるのが大腿四頭筋です。

さらに、下半身における主要な筋肉なので無視することはできません。

正しいフォームでトレーニングできるように意識してケガが少なくなるように意識しましょう。

特に膝を痛めると後々まで響いてしまうかもしれませんので・・・

 

という事で、今日は大腿四頭筋のお話をしました。

ではでは、皆さんトレーニング頑張ってください!!

                                                                  Check