こんにちは!!
HEL onです!!
今日の筋肉トークはハムストリングス。
ボディメイクの観点からはそこまで必要としない人も多いと思いますが、スポーツをする人にとっては重要視する人も多いと言えます。
ももの裏の筋肉 ハムストリングス
ハムストリングスはももの裏の筋肉です。
僕らスポーツをしている人はよくハムと略して呼んでいます。
先にも述べたようにボディメイクを中心とする方はそこまで意識しない筋肉かもしれません。
ケガしやすい筋肉
ハムストリングスはケガしやすい筋肉だと言えます。
そこからも言えるようによく使う筋肉と考えられます。
どのようなケガを起こしやすいか??
主には肉離れです。
何を隠そう、僕も右足のハムを2度ほど肉離れしています笑笑
肉離れってかなり痛いです。
筋肉がつる、というのはほとんどの人が経験している事だと思います。
それとは痛みのレベルが違います。
僕はなんてことない、走っている時に起こしました。
休息、水分補給、ストレッチ
休息、水分補給、ストレッチとここいらのことが大切です。
筋肉をつるときと同じくこれらのことをおろそかにすると肉離れを起こしやすくなると言えます。
筋肉のほとんどは水分である事は以前お話ししたと思います。
水分補給は熱中症などの対策だけではなく、こういった事を防ぐためにも重要なのです。
主なトレーニング
1番ピンポイントで鍛えられるのはレッグカールでしょう。
もちろん、スクワット等でも強い刺激を与えられます。
しかし、まあ集中的に鍛えるためにはレッグカールが1番でしょう。
まとめ
短い内容となりました。
何度も言うように、普通に体を鍛えていたり単にかっこいいカラダを目指している人にはそこまで意識しなくてもいい筋肉とも言えます。
しかし、スポーツなどで走る力などの足のパワーを使う時には必要不可欠な筋肉でしょう。
ケガしないように気をつけましょう。
今日は筋肉トーク、ハムストリングスでした。
ではでは、
Check